用事を済ませて、駐車場に戻ってきたら、斜め対面(といめん)に、ハマちゃん。「いよっ。ハマちゃん!」と、思わず声が出そうになりました。
たまーに、街中で見かけるけど、こちらも車で移動中。なかなか撮影することが叶いませんでした。 ハマー((HUMMER))H3。←たぶんH2ではなく。 ![]() この車、ハマーは、アメリカ軍の軍用車ハンヴィー(HMMWV)の流れを汲む車。 このハマーを知ったのは、今から十数年前、テレビで岩城滉一の愛車として紹介されたのを観た時。岩城滉一は、このハマーのH1というグレード(ディーゼル6.5L)だったと記憶。 ヘビー‐デューティーなハマーに釘付けになった覚えがあります。 ![]() ←ハマーH1 出典: http://www.hummer.co.jp/index.html ハマーH3は、排気量3,460cc。大きな車です。しかし、初代ハマーH1の6,500ccと比べると、まるで赤ん坊のようですね。 そのハマーH1は、民生車。前述のアメリカ軍の軍用車ハンヴィー(HMMWV)を民生用にコピーされたもの。下の写真は、本家本元のハンヴィー(HMMWV)。 ![]() 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 ![]() 出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 軍用車ですから、当然重機関銃やウインチを搭載し、装甲板で武装。 そんな目で、ハンヴィー(HMMWV)とハマーH1を比較すると、これまたH1が、赤ん坊のように見えてしまいます。 算式化すると・・・・・、 ハンヴィー(HMMWV)>ハマーH1>ハマーH2>ハマーH3てなことに。 してみれば、今日ポビーが出会ったハマちゃんは、ハンヴィーからすれば曾孫(ひまご)にあたるんですね。 因(ちな)みに、今日のハマちゃんのおじいちゃん(ハマーH1)は、大飯食らいで、燃費の悪さが災いして生産はとっくに打ち切られているそうです。
by pobby777
| 2007-01-25 21:56
| 街の風景など
|
カテゴリ
以前の記事
2011年 12月 2011年 11月 2008年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 フォロー中のブログ
ブログ リンク
政治家妻の台所
百子の部屋 Neoのおきらく報告 ウェブ リンク らぁめん 翠蓮ほぼ日手帳 超メモ術 ラ王への道 Ask.jpブログ検索 百式 MEDIAGUN D-BASE TB、コメントについて
TB、コメントとも制約を設けていませんので、気軽に投稿してくださいね。過去の記事への投稿も大歓迎です。 最新のトラックバック
検索
タグ
名古屋(58)
ラーメン(45) 映画(42) グルメ(31) アナログもの(20) 草花(19) ピカデリー劇場(17) 大阪(17) デジタルもの(15) 手帳(14) 吉野家(8) 伏見ミリオン座(7) パスタ(6) 牛丼(6) 本(6) 東京(5) 福井(5) ゴールド劇場(4) 蕎麦(3) センチュリーシネマ(2) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||